商品情報にスキップ
1 8
石巻工房

KOBO ST-DESK 受注生産品

通常価格 ¥209,000(税込)
通常価格
セール価格 ¥209,000(税込)
セール 売り切れ
素材

送料・配送について

※5,500円(税込)以上ご購入で送料無料

送料:全国一律 600円※ただし、北海道沖縄は1,000円

・在庫品は1日~10日前後でのお届けとなります。
・受注生産品は1~2ヵ月ほどのお時間を頂いております。
・離島及び一部地域ではお届けできない場合や追加料金がかかる場合がございます。
・年末年始やGWなど大型連休期間のご注文は、通常のお届け日から変動がございます。
・悪天候や災害により、お届け日時が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

リノリウムのお取扱の注意点

リノリウムのお取扱上の注意

・本製品は柔らかい素材の為、表面にコーティング加工を施しておりますが、鋭い物でひっかいたりすると傷が付くことがあります。
・天然顔料を使用しているため、色には個体差があります。お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。
・摩擦・水濡れなどによる脱色・汚損は避けられません。ご了承ください。

メンテナンス方法

・普段のお手入れはカラ拭き・水拭きで十分です。
・天然素材ゆえに、酸性、アルカリ性の薬品は使用しないでください。変色の恐れがあります。
・汚れがひどい場合は湿らせた布巾もしくは中性洗剤(透明なもの)で泡立て、きれいに拭き取ってください。細かな傷はクルミ(塩分のついていないもの)で擦っていただくと症状を緩和することができます。アルコールティッシュ等での拭き取りも可能です。

 

一見とても華奢にみえますが、安定感があります。すっきりとしたデザインで木とスチールの相性がよく、様々な空間にもマッチします。天板に使われているリノリウム材は手に馴染む感触で手の指紋が付きにくく、近年再び注目されている素材です。文字を書く感触は柔らかく滑らかに書くことができます。脚先にはオーク材を使用し、すっきりしたデザインながらも木の暖かさも感じるテーブルです。 リノリウムのカラーはペブル、スモーキーブルー、チャコールの3色からお選びいただけます。

 

素材の特徴

天板にはリノリウムを貼っています。リノリウムは亜麻仁油、木粉、コルク粉、石灰岩から作られた、天然素材のマットです。抗菌性があり、汚れに強く大変丈夫な素材です。



栗駒杉


サイズ

幅140/奥行き75/高さ73(cm)

 

DESIGNER PROFILE

芦沢啓治 KEIJI ASHIZAWA

株式会社芦沢啓治建築設計事務所代表取締役。1996年横浜国立大学建築学科卒業後、architecture WORKSHOP、super robotを経て、2005年に芦沢啓治建築設計事務所設立。正直なデザインを心がけ、建築からプロダクト、家具のデザインまで幅広く活動を展開する。主な受賞にグッドデザイン賞(NOKI)、日本インテリアデザイナー協会賞(PARABOLA LIGHT)、National Architecture Awards: IN AUSTRALIAなど。

ATTENTION

  • 無垢材の特性上、表面にサンダーがけでは解消しきれない傷等がある場合があります。
  • レッドシダーは色味が均一でないことが特徴です。大きく分けて茶系、白系、赤みが強いものがあります。仕入れの状況で部材ごとに色味の違いが生じる場合がございますが、レッドシダー特有の色味をお楽しみください。
  • 木材全般の性質上、太陽光(紫外線)による色あせ、湿度・温度、または経年劣化に伴い内部応力の反発によって「そり」や「ねじれ」「割れ」といった現象がおこる可能性があります。
  • 座面上に加重が掛かる事によって脚部の開きより安定する構造になっております。無加重状態では多少のガタツキが生じることもあります。
  • 塗装をお楽しみいだだけますが、強度を増すため接着剤を使用している箇所では塗料がはじかれてしまうことがあります。
  • 使用場所の床に傷が付いてしまう場合があります。ご注意下さい。
  • 木材の状態により表記サイズに若干の誤差が生じることがございます。
  • ご質問やご不明な点はお問合せください。

納期目安:1ヶ月程度
※ ご注文数量や受注状況により、掲載納期よりもお日にちをいただく場合がございます。ご不便をおかけ致しますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。お急ぎの場合は事前にお問合せください。

 

DIYとデザインの力で、人と街を興す。
世界初のDIYメーカー、石巻から。

石巻工房は「地域のものづくりの場」として2011年に誕生しました。デザインの力でDIYの可能性を広げる「DIYメーカー」として、また地元の人々の自立運営する小さな産業として、地域を活性化する起爆剤になることを目指しています。